ガス検知器のことならどんなことでもご相談ください!基本知識/使い方/レンタル/販売/校正までご案内いたします。

ポイント ポイント ポイント

ガス検知.comは、ガス検知器専門の情報サイトです。

よくある質問

Q.キューレイ2の酸素センサーの指示値が高い時の対処法は?

A.一度電源を切り、数時間充電を行ってください。

起動直後に酸素センサーが30.0% 付近を示し、アラームが鳴ることがあります。
キューレイ2の酸素センサーは状態を安定させるために電源を切っていても常に微量の電力を消費しています。
そのため、しばらくご使用されずバッテリーが放電してしまった後などにこのようなエラーが発生する場合があります。
酸素センサーの指示値が高い時は、一度電源をお切りになり、数時間充電を行ってください。
また、検知器の吸排気口が塞がれると、まれに酸素の指示値が変動することがあります。
その際は異物を取り除いてください。



トップへ
戻る