ガス検知器のことならどんなことでもご相談ください!基本知識/使い方/レンタル/販売/校正までご案内いたします。

ポイント ポイント ポイント

ガス検知.comは、ガス検知器専門の情報サイトです。

特集

可燃性ガス

可燃性ガスとは


可燃性ガスとは、空気中又は酸素中で燃えるガスのことです。

名称を特定された高圧ガスおよびその他のガスで次に該当するもの

イ:爆発限界(空気と混合した爆発限界をいう)の下限が10%以下

ロ:爆発限界の上限と下限の差が20%以上

参考:(容器保安規則の第二条第一項29号より)

可燃性ガスの特長


空気中において以下の性質のうちいずれか、または複数の性質を持つ。

  • 可燃性
  • 着火すると燃焼する

  • 自己分解性
  • 衝撃を与えると爆発する

  • 発火性
  • 空気に触れて自然発火する

可燃性ガスの爆発範囲


空気または酸素と可燃性ガスが混ざっている場合、混合ガスがある濃度範囲にある

ときに、火源を近づけると爆発現象が発生します。

  • 爆発下限界(LEL:Lower Explosion Limit)
  • 空気と混合した可燃性ガスが着火によって爆発を起こす最低濃度

  • 爆発上限界(UEL:Upper Explosion Limit)
  • 空気と混合した可燃性ガスが着火によって爆発を起こす最高濃度

可燃性ガス漏れ警報器は、警報器を設置した場所における可燃性ガスの濃度がこの

爆発下限界を超える前にガス漏れ警報を発して、ガス遮断や換気を行えるようにしな

ければなりません。

h2

代表的な可燃性ガスの爆発下限界


ガス名 分子式(化学式) LEL(vol%) UEL(vol%) ガス比重

(空気=1)

水素 H2 4 75.6 0.07
メタン CH4 5 15 0.55
プロパン C3H8 2.1 9.5 1.56
n-ブタン C4H10 1.8 8.4 2.01
エチレン C2H4 2.7 34 0.97
トルレン C8H5CH3 1.2 7 3.18
メタノール CH3OH 5.5 44 1.10
エタノール C2H5OH 3.5 19 1.59

いかがでしたか?


ガス検知.comでは、さまざまな用途に合わせてたくさんの可燃性ガス検知器をご用意しております。
最適なガス検知器をお探しください!

可燃性ガスを計測する機器一覧 


特集一覧へ戻る



トップへ
戻る